936

ジーンズに付いている極小ポケットって

何の為に付いているのか?知ってる様で知らない

事そんなの何を入れてもいいじゃん。そうなんだ

けど。それを言っちゃおしまいよ!(^o^)


スポンサーリンク

 

 

 

日頃の疑問でジーンズにある極小ポケットは何のため?

 

良い質問ですね。(^o^)

でも、そんなもん何でもいいじゃん!

葛飾柴又のフーテンの寅さんじゃないけど『それをいっちゃおしまいよ!』

そもそも極小ポケットは、お洒落目的やデザインの飾りが目的?では無くチャントした使い道が有りました。

 

それは、懐中時計を極小ポケットに入れてました。

その歴史は1800年代までさかのぼり、カウボーイ達が時計を入れるために作られたそうですよ。

943

 

現代のように腕時計がなかった当時は、チェーンが付いたポケットウォッチを使用していたため、チェーンをベルトに付けて、時計本体を極小ポケットに入れていたという訳です。


スポンサーリンク

 

ところがどっこい!

現代は、マニアじゃない限り懐中時計は皆無です。

時代は腕時計ですから。

 

となると本来の使用目的の使い道がなくなったので、極小ペケットのないデザインのジーンズも販売されてます。

 

しかし、根強く昔を懐かしむ為に極小ペケットは現在でも残ってます。

じゃ~ってことで現在の極小ペケットの使い道として、切符・小銭・避妊具・その他の小物を入れるのが多い見たいですよ。

 

ここでジーンズの物知り知識コーナ。

ジーンズとはデニム生地でできたズボンを指しますよね。

この「デニム」の語源はフランス語「serge de Nimesセルジュ・ドゥ・ニーム」であり、「(フランスの)ニームの綾織り」といった意味の表現である。

 

ニームの地のアンドレ一族がすぐれた綾織りの布地を作っており、布地はしばしば産地の名で呼ぶ習慣があるので、この表現「serge de Nimesセルジュ・ドゥ・ニーム」の後半(「ニームの」「ニーム産」という意味の部分)だけを残す形で短縮され、「denimデニム」という表現が生まれた。

 

またこのセルジュ・ドゥ・ニームと呼ばれる生地はイタリアのジェノヴァから各国に輸出されたので、産地の「ジェノヴァ」を指す表現は、中世ラテン語では「Genua」と呼ばれ、当時のフランス語(中世フランス語)では 「Geneジェーヌ」であり、この中世フランス語「Gene」が英語に入り「jeanジーン」という表現が生まれた。

 

英語では脚に着用するものは、左脚と右脚は別にして考え、「socksソックス」(靴下)、「pantsパンツ」、「shoesシューズ」(靴)のように複数形にするものが多いが、これも「jeansジーンズ」と複数形になっている。

 

少しでも参考になったかなっ?(^o^)

 

スポンサーリンク