green03どうやら、連日の天気だと放生会の期間中は晴れに恵まれそうです。 博多の三大祭の『博多どんたく』と『放生会』は必ず期間中に雨の日に当たります。 これだったら最終日の18日まで晴れの日が続きそうです。(^^)


スポンサーリンク

 

 

筥崎宮って?

筥崎宮は歴史も古く由緒ある八幡宮です。  

日本の三大八幡宮として。 福岡・筥崎宮 大分・宇佐神宮 京都・石清水八幡宮  

となります。筥崎宮の詳細は今回は割愛させていただきます。  

 

 

筥崎宮はどこにあるの?

筥崎宮が有る場所として、福岡市の中心街の天神より東に直線距離で約4kmのところに有ります。 地下鉄で【天神】→【箱崎宮前】まで 6分です早いでしょう。  

 

hakozaki04

 

 

と言う間に筥崎宮に到着しましたよ。

博多の三大祭り   5月3日・5月4日 

 

博多どんたく   7月1日~7月15 

 

博多山笠 『博多山笠』の見処は
7月12日追い山ならし
7月13日集団山見せ
7月14日流舁き
7月15日メインハイライトの追い山


スポンサーリンク

 

9月12日~9月18日 放生会  

 

放生会ってどんなお祭り?

放生会とは? 捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式である。

 

仏教の戒律である「殺生戒」を元とし、日本では神仏習合によって神道にも取り入れられたのが、この放生会の始まりです。  

 

ところで『放生会』って何と呼ぶの?   wikpediaでは、放生会のことを ほうじょうえ と書いてあります。  

 

でも、でも、地元の者は ほうじょうや と呼んでます。  

 

hakozaki10

 

  1キロの参道の両端に約700の露店が並ぶ、その他に、お化け屋敷とか食べ物やがあります。   hakozaki12

 

大昔の放生会と比べて、比べ物にならないぐらいに衛生的になりました。

●大昔の放生会は、今みたいに電気が通ってなく夜は『カーバイトを燃料にしたカンテラ』で露店を照らしてました。

●道路も今見たいにアスファルトの道路じゃなく、砂道でした、だから風が吹くと道路の砂が舞い上がって食べ物に付いてました。

●飲み物も、今見たいに自動販売機が無い時代ですから、ジュースと言えばコックをひねって取り出すジュースディスペンサーでした。

●今は大道芸がいなくなりました。

●バナナの叩き売りとか、ポンポン菓子も姿を消しました。

 

現在の放生会は、私だけが思うのか、それとも気のせいか、昔見たいに風情が無くなった気がします。

スポンサーリンク