もう直ぐ子供の日です。 屋根より高い鯉のぼり 大きいまごいは おとうさん 小さいひごいは こどもたち おもしろそうに およいでいる。
【目 次】
何で鯉のぼりを上げるの?
これには色々な説が有ります。
1. 江戸時代、端午の節句には7歳以下の男子のいる武士の家では、のぼりや吹き流しなどを立てるのがしきたりでした。
ところが、町人は、吹き流しを立てることが許されなかったため、武家に対抗して鯉のぼりを立てたのが起こりです。
五月の風を大きな口いっぱいに吸い込んだ鯉のぼりは、気概のある強い男の子を育てるためのシンボルとしてふさわしいものです。
また、鯉のぼりは、滝でものぼるといわれる鯉の勇ましさを子どもの気持ちに植えつけたいという、親の願いの表れです。
2.その昔、子供が生まれると、タカとか鷲が子供を連れ去って食ってしまうから、それを防ぐために本物の鯉をあげていたのです。 でも最近はタカとか鷲の数が減ったので、鯉をあげる必要がなくなってきました。 そのなごりなのです。
鯉のぼりを上げる意味は?
①竜門の滝を登り切ると鯉が竜になる中国の故事に由来
②子供が健康に育ち、将来大きく出世してほしいとの気持ち
③家に男の子が生まれたことを天に示し、守護を祈願する
また、鯉は、生命力が強く、清流だけでなく、 池でも沼でも生きられます。このことから、 鯉のぼりは環境の良し悪しにかかわらず、 立派に成長し、立身出世するように願って飾られるよう になったとも言われています
鯉のぼりの上げる時期は?
端午の節句の1ヶ月くらい前から出すのが 一般的です。4月の上旬くらいからですね。
端午の節句はお祝いですから、そのお飾り である鯉のぼりを出すのは、大安の日が良い とも言われます。 カレンダーや天気予報と相談ですね。
鯉のぼりをしまう時期は?
鯉のぼりをしまう時期は地域により異なる ことがありますが、5/5を過ぎたらしまう のが一般的なようです。
ひな人形と違って、しまうのが遅くなった から嫁に行きそびれる、なんて呪い?は ありません(笑)
ベランダでも鯉のぼり
鯉のぼり、飾りたいんだけど、スペース的な 都合で大きいのは揚げられない、という ご家庭も多いと思います。
マンション暮らしや、戸建でも住宅密集地の 場合などですね。 そういう状況を考慮して、今はベランダ用の 鯉のぼりが人気のようです。
お値段もかなりリーズナブルですし、 がっしりしたポールがなくても揚げられる という手軽さが良いですね。